まだ1週間は経っていませんけど、一級建築士の製図試験がようやく終わりました。
終わった手ごたえ的なものはその日にコメントで書き込みしておきましたけど、ホント結果はどうなっていることやら。
今週末は学校で復元図面採点会がありますから、それに参加してみないとポイントもよくわかりません。
本番ではハマってしまって、本当にギリギリで終わったわけですが、何故そうなってしまったのかと言えば、エスキスを二転、三転していたからであり、始めに決めた方針のままいけば決して時間が足らなくなるようなことはなかったと今更ながら思います。
最後のチェック時間が少しですけど、何とか取れたからいいようなものの、若干要求された作図が足らないところもあり、減点は確実です。
試験元がどのような発表をするまでは誰にも結果はわかりませんけど、なんとか採点の土俵に乗って勝負できていることを祈るばかりです。
失格になってしまうような内容は死守してきたつもりですが、減点されまくりでも不合格ですし、う〜む。。。
不安な日々は続きますが、どのような結果になっても腐らずにこれからも頑張っていこうと思います。
あ、ちなみに来週は採点会の結果なんかを報告できると思いますが、それ以降はブログの更新頻度も下がってしまうかもしれません。
設計製図対策的なタイトルを銘打っているブログですから、この時期はわたしとしても書く内容がないと言ったらそれまでなんですけど、プライベートな仕事の話なんかしてもなぁと思ってみたり。
何か書く内容ができたらそれは随時更新していきたいと思いますので、どうかこれからも宜しくお願い致します。
スポンサードリンク